10/30(土)ニュータイプ・リーダーシップ

開催背景
これまでの常識をアンラーニング(学習棄却)し、新しい時代にリーダーシップを最適化させる
不確実性や曖昧性が増し、時代の大きな切り替わりのタイミングの中、従来のリーダーシップは限界を迎え、新しい時代に適応し、組織を牽引していくリーダーが、今必要とされています。「正解あり」の成長社会に求められたリーダーは与えられた職責を果たすリーダーでした。しかし、「正解なし」の成熟社会に必要とされるリーダーは、組織から与えられた職責ただこなすのではなく、自分なりのミッション(目的意識)を持ち、その課題解決のために能動的に動いていけるリーダーです。それは、もっと根本的なところで言えば、本当の自分を押し殺して、既存のルールや役割の中で自分を演じる「他人軸」ではなく、自己の個性と人間性に根ざした衝動に繋がり直し、嘘偽りのない自分を表現していく「自分軸」へのパラダイムシフトと言えます。
このセミナーは、閉塞感や停滞感がある時代の中、盲目的に何か大きなリーダーシップに解決を期待するのではなく、自分が熱源となって小さなリーダーシップを積み重ね、周囲にうねりを起こしていくリーダーを増やしていきたい。そして、そんなリーダーたちが励まし合い、支えあう場をつくりたい、という想いから生まれました
自分のリーダーシップの限界を突きつけられているような感じがする、これまでは上手くやってきたがなぜか最近上手くいないことが多い、今の組織運営や自分のリーダーとしてのあり方に言葉にならない違和感やズレを感じる、といったお悩みをもった方々。また、自分自身が灯となり、周囲に希望を与えられるリーダーでありたい、自分が主人公となり、チーム・組織・社会をより良くしていくために自分にできる小さな一歩を踏み出したい、そんな願いをもった方々に受けていただきたい内容です。
【ニュータイプ・リーダーの4つの資質】
- マインド : OLD 他人軸(課題解決) → NEW 自分軸(課題設定)
- 能力 : OLD 成長(スキルの向上) → NEW 成熟(器の拡大)
- 意思決定 : OLD 常識(ルール) → NEW 感性(美意識)
- 関係性 : OLD タテの関係(説得) → NEW ヨコの関係(対話)
セミナー内容
【日時/テーマ】
10月30日(土) 10:00〜12:00 ニュータイプ・リーダーの4つの資質
【対象】
医療福祉に従事する管理者・リーダークラス
※同業者のご参加はお断りさせて頂きます。
【金額】
無料
【講師】
株式会社ピュアテラックス 代表取締役 渥美崇史、取締役 神田朋子
【受講方法】
zoomによるオンライン研修
【申込み先】
https://peatix.com/event/3047626/view
講師紹介
株式会社ピュアテラックス 代表取締役 渥美崇史
- 1980年静岡県浜松市生まれ。2003年、大学卒業後、ヘルスケアに特化した経営コンサルティンググループに入社し、病院・施設を対象に評価制度や報酬制度の設計などの人事コンサルティングに従事する。
- その後、戦略や仕組みだけでは経営が改善されない現実を目の当たりにし、それらを動かすマネジメント層の教育に軸足を移す。2009年、医療福祉を対 象としたマネジメントスクールの新規事業を立ち上げ、事業責任者を務める。 約30,000人以上のマネジャーの成長を支援する事業に育てる。
- その後、自社の運営にもマネジャーとして携わる中、トップの世代交代による 経営危機に直面する。業績低迷、社員の大量離職が続く中、学習する組織、U 理論といった組織論・変容理論に出会い、約2年間をかけて組織変革に取り組 み、当時の過去最高利益を達成する。その体験と理論をベースにクライアント の組織変革を手がける。
- 2016年、13年間勤めた会社を退職し、独立する。
株式会社ピュアテラックス パートナー 神田朋子
- 群馬県生まれ東京都在住。筑波大学大学院 数理物質科学研究科 修了。2007年、ヘルスケアに特化した経営コンサルティンググループに入社し、プロジェクトリーダーとして病院・施の人事コンサルティングを担う。その後、人材開発の領域に進む。
- 2014年、同社を退職し、金融・航空・メーカーなど大手企業をクライアントとす る人材育成会社に転職し、コンサルティング営業を担う。裏方として第一線で活躍するプロフェッショナルをアテンドし、世の中のトレンドに触れる中、自分自 身が様々な偏見や常識に囚われていたことを知り、リベラルアーツ教育に力を入れる。
- 2018年、結婚・出産を機に1年間の休養に入る。
- 2020年、1児の母として職場復帰すると共に株式会社ピュアテラックスに参画。真の多様性(ダイバーシティ)の社会の実 現に向け、マイノリティである女性リーダーの育成に力を入れている。
関連記事
-
2020.12.11
令和ゆったり11・12月 グループホーム経営Q&Aに記事が掲載されました!《第4回 チームの関係の質を高める》
弊社渥美の記事が《令和 ゆったり11・12月号》に掲載さ...
-
2020.09.09
ナーシングビジネス9月号に記事が掲載されました!《ネガティブな感情との向き合い方ー不安や恐怖を肯定し新たに行動する》
弊社、渥美の記事が『ナーシングビジネス9月号』に掲載され...
-
2021.01.05
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ...